MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 賃貸ワード > 貯水槽給水

貯水槽給水

建物にある貯水槽に貯めた水が直接各戸の蛇口に水が届く、上水道等の給水方式のことです

大きな貯水槽
大きな貯水槽

貯水槽給水(ちょすいそうきゅうすい)は、地域の水源から上水道網を通じて建物に届いた水を、いったん建物周辺や屋上などにある貯水槽に貯め、そこから各戸の蛇口まで水が届くタイプの上水道等の給水方式の事です。

上水道網や下水道網の管は、通常いろいろな宅地に接した公道などに張りめぐらされており、宅地内で建物を建てる時に、そこから建物までの配管を工事で設置し、その先に建物との配管を設置します。上水道網自体が地中に埋まっていることもあり、昔は技術や設備の問題で、水道管の中を流れる水の圧力自体はあまり高くありませんでした。

そのため建物の背が高かったり、建物自体が丘や山の上にある、水道本管と呼ばれるところからの距離が遠い、といったことがあると、建物内での配管の時にそれぞれの家の蛇口まで水を届けるのに圧力が足りなくなります。また多数の人が一度に水を使った時にも、圧力が足りなくなるため、モーターポンプなどで都度水を加圧してあげる必要がありました。

昔はこういった機器が故障しやすかったこともあり、そのため、いったん貯水槽に貯めることでモーターなどへの負担を減らし、かつ各戸への給水時には下向の自然な重力を使う下向給水法の一種である貯水槽給水が採用されてきました。

特に大型マンションや丘や山の上の地域、学校などの大型施設で多く採用されており、通常は建物単位の貯水槽ですが、別荘地や団地などの住宅地で独自に貯水槽などを設置しているところもあります。

ちなみにこれに対して、水道網と直接水道管がつながっている状態のものが、直結給水です。最近は、大型マンション等でも、多数直結給水のタイプが採用されるようになってきています。

現在は全国的にも上水道の自治体での整備が非常に進み、また設備的にも各所に給水施設を多数設置できるようになったことから、昔に比べかなり圧力が高く出せるようになりました。そのため、市街地などを中心に、直結給水を進める自治体も増えてきています。

貯水槽方式には、利用者側としてはちょっとしたデメリットもあります。

水道は、水源地から処理を行って、飲料水として加工されてから水道の蛇口まで届きます。これは、一度貯水槽などに貯めてしまって時間が経つと、ある程度変化したり効果が弱くなるものでもあります。また水自体も、時間を置くと、雑菌などが繁殖することもあります。もちろん、頻繁に貯水槽自体の清掃や殺菌などは行われていますが、それでも敏感な方にとっては水が美味しくない、臭う、水が熱いといった声もきかれます。

直結給水方式では、マンションや高台の住宅、また地域水道網の中で末端にある地域などでは、圧力や使用量からくる水圧や水量不足が発生することもままあります。とくに暑い日が続いた時や、テレビの人気番組などのコマーシャル時間、蛇口をひねってもちょろちょろとしか水が流れないなどのこともあります。

ですが、地震や大雨停電など大事故の時には、備蓄水だけでは足りず、貯水槽に水があったから住民が数日水に困らなかったといった声も阪神淡路や東北、全国の洪水時、タワマン浸水事故時などにも多くきかれます。

そのため、どちらを優先させるかは、自分のライフスタイルや非常時備蓄などにあわせて選んだほうが良い部分かもしれません。

敷金礼金なしのオススメ賃貸
加茂名町 一戸建て 1DK A 矢上 マンション 2LDK 101 末広 アパート 3LDK 204 中前川町 マンション 1DK 203 フォブール蔵本 109 佐古三番町 マンション 3DK 306 グランドベレオ田宮 206 庄野ビル 106 昭和町 マンション 1DK 101 吉野本町 マンション 1DK 303