バス・トイレ別のお部屋
お風呂場とトイレが別々の部屋になっている物件です
お部屋探しでは、家族全員が毎日頻繁に使用するバス、トイレの設備とその配置は、誰にとっても気になるところでしょう。家族向け物件では、もともとお風呂場とトイレが別々のお部屋となって独立した物件が一般的でした。
これに対してワンルーム物件では、バブル前後期の設計の物を中心としてお風呂場部分には洗い場が無く、その位置に洋式水洗便器や洗面ボウルを設置した、機能優先でミニマルなタイプのユニットバス物件が一般的でした。
ですが最近では、一人暮らしのワンルーム物件でも、バス、トイレ別物件が増えています。
バス・トイレ別のお部屋は、お部屋探しの物件詳細や間取り図上では、バス・トイレ別と表示される他、BT別やBT独立、セパレート、トイレ別などのように記載されています。
間取り図やお部屋探しの広告内に「BT別」と記載されていた場合、「バス、トイレ別」を略して表したものです。
バス・トイレが一緒になっている物件といえば、狭いものではビジネスホテル、大きなものでは洋式タイプのホテルのトイレなどを思い出される方もあるかもしれません。
誰かが入浴していれば、基本的にはほかの人はトイレを使用できないため、最近流行の大き目ワンルームや大き目1LDK二人暮らしなどの世帯では、バス・トイレ別物件の方が好まれるようになってきています。
バス・トイレ別の間取りでは、お風呂場&トイレとも、インテリアの上でも家事作業場等としても、スペースを有効に活用しやすいメリットがあるといわれています。
たとえば、長い梅雨時などは、お風呂場でしっかり洗濯物を乾かせると助かりますね。バス・トイレ同室物件では設置が難しい浴室乾燥機などもバス・トイレ別では設置ができ、人気があります。
また最近は、衛生意識の高まりとリラクゼーションの両方の目的で、入浴時間が伸びている傾向にあります。こういった場での居心地を高める、テレビやオーディオビルトインタイプの浴室なども、バス・トイレ別タイプのユニットバス物件に多い住宅用設備製品です。
家電製品であるウォシュレットの一部や、便器とトイレ個室内自動清掃自動消臭などの機能がついた高機能型便器は、使用中に水のかかる場所であるバス・トイレ同室物件には基本的には設置できません。
トイレ環境や設備を重視したいという方には、やはりトイレは別室となっている物件がおすすめです。
また、バス・トイレ同室物件では、トイレたわしやラバーカップなど、直接便器内で使用するトイレの清掃用品の収納場所に困るという声も良く聞かれます。温度と湿度が高くなる浴室内に、雑菌が繁殖しがちな清掃用品が一緒に置かれているのが、衛生面で心配という方もいらっしゃいます。
トイレ別にしたことで、トイレに書籍を置き、集中できるおひとり様書斎として利用するようになったという方も多数いらっしゃいます。たしかに、ありとあらゆる部屋の中で、一番狭く囲まれたトイレ空間はある意味落ち着きやすそうですね。
一方、バス・トイレ同室の場合、清掃時にはお風呂場とトイレを床まで、すべてしっかり洗剤で洗いあげた後にシャワーで全体をしっかりまるごと洗い流す、といった清掃方法をとる方も多いそうです。全体的にしっかり洗い上げられる達成感は、バストイレが同室ならではの満足感かもしれませんね。
バス・トイレ別物件では、この方法が使えるところはあまり多くありません。
雑菌が残りがちなトイレ廻りを特に綺麗にしたいといった方が、トイレ同室物件からトイレ別物件に引っ越す場合、トイレ掃除の方法を見直すことになりそうです。
また、バス・トイレ別物件は戸室全体の面積も増えることから、家賃がやや高くなりがちです。ご自身の理想の生活スタイルにはどちらが近いか、メリットデメリットをすり合わせて選べると安心ですね。
バス、トイレ別物件の場合、浴室、浴槽の広さや、脱衣室の有無やレイアウト、換気扇などの有無や排気能力性能も、賃貸契約前に確認をしておきたいところです。とくに水回りは、換気扇や建物レイアウト、窓の位置や配管、壁面や床面の素材などの影響を受けて、カビやニオイが発生しがちです。
お部屋探しの内見時、多くの方は新生活を始めた後のお部屋レイアウトばかりをイメージしがちで、居室部分のチェックが優先されがちです。ですが、浴室、トイレなどは、居室以上に毎日頻繁に使う単機能型設備で、入居し始めてから「こんな感じだと思わなかった」と嘆かれる方も多いものです。
内見時には、ドアや窓を開閉してみて、ゆがみや異常が無いか、空気の換気はどうかを確認しておけば、ある程度湿度や空気の滞留によるトラブルが予想しやすくなります。さらに可能であれば、換気扇や排水口などを作動させたりニオイや音を確認して、実際の使用時をイメージしておきたいものです。