MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
賃貸TOP > 賃貸ワード > 設備 > 縁側

縁側

和室の掃き出し窓外や内側に設置された、玄関や通路兼腰掛などとしても使える細幅の設備のこと

縁側(えんがわ)は現在では2つの意味があります。

1つ目は昔ながらの日本家屋にある、和室の障子外、掃き出し窓の中に設置された通路として使用される細幅のスペースのことです。現代では「和室の廊下」などとも呼ばれます。2つ目の意味は、旧来の濡縁(ぬれえん)のこと。

和風建築から徐々に洋風建築が主流となるにつれ、この縁側のある掃き出し窓の外側に設置される、細幅のウッドデッキのような設備=濡縁のことも含めて、両者はともに縁側と呼ばれるようになってきています。

1つ目、旧来の縁側は、物を乾かしたり、農産物を一時保管したりといったさまざまな作業スペースとしての役割で非常に重宝されてきました。建てられた時代や物件によっては、外部からの侵入者を防ぐ役割や、薄い障子しかない和室の断熱を担う役割もあり、汎用性が高く交換しやすい木材や竹などを加工した材料で、床や扉が作られている物もありました。

また、2つ目の縁側(濡縁)は、製材された木材の他、間伐材などの細身の木材を組み合わせたり、竹を組み編んで作られることも多くあります。庭先作業の休憩スペースや、旧来の縁側に上がる際の補助階段の役割のほか、宅前で来訪者を接待するコミュニケーションスペースとして等、いずれも多彩な機能を持っていました。

現在は、洋室の掃き出し窓にこの濡縁などを作りつけたり、出来合いのベンチを購入して設置するといった物件も多く、その便利さが見直されてきています。

デザイナーズのオススメ賃貸
鮎喰町 マンション 1LDK 305 鮎喰町 マンション 1DK 203 鮎喰町 マンション 1DK 103 ピース・エルヴィータB棟 103 ピース・ディライトB棟 101 ピースリベルタ Kitasako A棟 303 南沖洲 アパート 1LDK 101 ピース・スクエア住吉 A202 ピース・カーザ 306 ピース・シリウス A棟 201