MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
  1. 賃貸TOP
  2. 賃貸ワード
  3. 設備
  4. 掃き出し窓

掃き出し窓

床から天井の高さまで広がる窓のことです

掃き出し窓とは、一般的には居間や和室などに多く見られる「床近くから天井近い高さまで広がる、高くて広い引き戸タイプの窓」のことです。

昔の日本家屋の掃除の方法では、部屋中を箒で掃いた後、そのごみを塵取りを使わずまどから外にそのまま掃いて出していました。その用途に使える窓の意味で掃き出し窓と呼んでいます。

厳密には、床と同じ高さまで開けられる状態の大型の窓のことを言いますが、現代の物件では床近くの高さまで広がった窓を広く掃き出し窓と呼んでいます。本来、床と同じ高さではない場合は、大型の引き違い窓と分類されます。

窓面積が大きいことから夏の高い日差しでも室内奥までしっかりと光が差し込みやすく、広く開放的な外の景色が楽しめます。また、換気時にも効率よくすぐに室内全体の空気が入れかわりやすいこともあり、健康で快適な生活が送れます。

一方で、ガラスは壁材よりも振動や熱を通しやすいため、道路や飛行ルート近くでは騒音が気になったり、室内の冷暖房効果に影響が出やすい、結露も発生しやすくなります。

こういったデメリットをカバーするため、特殊ガラスや二重三重サッシなどを採用した掃き出し窓の物件もあります。

快適に暮らすため、物件詳細でしっかりチェックしておきたいポイントです。

関連ワード

デザイナーズのオススメ賃貸
南島田町 マンション 2LDK 401 沖浜 マンション 1DK 203 久保マンション 302 メゾン城南 302 レジデンス二条 302 住吉 マンション 1K 205 庄町 アパート 1K 107 庄町 アパート 1K 102 リーエ庄町 302 リーエ庄町 205