MENU ハウスマイルlogo
新生活応援キャンペーン
  1. 賃貸TOP
  2. 賃貸ワード
  3. 京間

京間

建築における寸法基準の1つで1間=6尺5寸(曲尺)、もしくは畳の寸法を6尺3寸×3尺1寸5分としたもの。西日本で主に採用されています。

実は畳のサイズは全国で共通ではなく、西日本で主に採用されている京間サイズと、東日本で採用されている江戸間サイズでは若干の差異があります。

畳の大きさには大きく分けて7種類あり、呼び名にはかなりの種類があります。以下に種類についてあげてみます。京間、関西間(本間 ほんま)1910×955mm佐賀間(六二間)1880×940mm山陰間、安芸間、広島間(六一間)1850×920mm 中京間、東北間、(琉球間)(三六間)1820×910mm関東間、江戸間、狭間(五八間)1760×880mm団地間、公団サイズ(五六間)1700×880mm琉球畳(三六間の約半分の正方形)910×910mm

物件の間取り、部屋の広さを表す単位で差異があることから、近年では平米数で表記されることが主流となっています。

関連ワード

敷金礼金なしのオススメ賃貸
南島田町 マンション 2LDK 401 南矢三町 マンション 2LDK 305 末広 アパート 3LDK 204 沖浜 マンション 1DK 203 久保マンション 302 上助任町 マンション 2LDK 403 メゾン城南 302 上吉野町 マンション 1LDK 101 春日 マンション 2LDK 303 佐古三番町 マンション 2LDK 306