耐震
地震が発生したときに、一定以上の強度が保てるように工夫された物件のことです
耐震とは、建物建設時やリフォームとして施す地震対策の一種で、建物が一定以上の揺れに長時間さらされても、定められた一定以上の強度や安定性を確保するように対策がされた物件であることを表す言葉です。
歴史的には地震国でもある日本では、古くから耐震基準が設定されてきました。
関東大震災を受けた1924年(大正13年)には、市街地建築物法施行規則により、すでに地震力が設定。その後も大きな地震の発生を受ける形で、建築基準法などにより新たな耐震基準が設定されてきました。
住宅やマンション物件等における耐震対策では、構造上の強度の他、弾性や靭性などを考慮した構造計算などが法により求められています。
お部屋探しの際によく目にするのは「新基準の耐震性能だから安心」といったキャッチコピー。
現在適用されている新基準は、1981年6月から施行されたもので、「震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7に達する程度の大規模地震」での安全を確保する耐震基準が義務付けられた改正となっています。これを受けた1995年の阪神淡路大震災では、この新基準に則って建設された建物については、ほぼ被害がなかったことなどは広く知られるところです。
ですが、この新基準が施行された1981年以降に完成した建物すべてが、新耐震基準の物件ではありません。建物建築にあたっては、建築確認申請や、建築確認、検査などがあります。この日付によって、ある程度見分けることはできますが絶対ではありません。
不動産売買などでは、物件所有者が希望した場合、建築士などの確認を受けたうえで耐震基準適合証明書、というものの発行を受けることができます。
この証明書がある中古住宅やマンションなら、新耐震基準に適合していることは確実です。証明書自体は、新耐震基準が制定される以前に建築された建物に対して、耐震改修工事を行い、かつその結果として基準を満たせた場合にも発行されます。
よく似た言葉で混同されがちなものとして、免震(めんしん)=地震が発生した際に、基礎部分や地面と建物土台の間を切り離して、振動自体が建物に伝わらなくする仕組みや、制震(せいしん)=ダンパーや錘、ばねなどを入れることで、地震の揺れを吸収するものなどがあります。
誰にとってもくつろげる安らげる環境の自宅。起きている時も寝ている間も、いつでも家族全員にとって安心して暮らせる強度は絶対不可欠なものです。
家族みんなの暮らしのために、免震や制震、耐震構造をはじめ、さまざまな防災機能を備えたお部屋と巡り合いたいですね。
-
HICO I
ペアガラスや24時間換気システム、インターネットは光ファイバー対応で、月額利用料が無料で快適な室内環境を提供し、耐震構造で安心の住居です。
-
ベレオ南佐古
家族に最適な新築の3階建て重量鉄骨造で、防音性や耐震性に優れたしっかりとした造りが特徴です。
-
第19柴田マンション
徳島市末広1丁目にあるこの9階建ての鉄筋コンクリート造マンションは、1996年3月に築かれ耐震性も備えたしっかりとした造りの建物で、広々とした敷地内には多くの利便性が揃っています。
-
ベレオ庄町
築年数は2016年2月で、積水ハウス施工の「BEREO」シリーズが採用されており、遮音性、遮熱性、耐震性に優れた高品質な構造が特徴です。
-
グランドパイン
徳島市福島2丁目に位置するこの3階建ての鉄筋コンクリート造マンションは、1997年3月に建築され、耐震性・耐火性・防音性に優れた安心の構造が特徴です。
-
グランクリュ佐古 WEST
14階建ての鉄筋コンクリート造で、防音性や耐震性が高く快適で安心の住環境を提供する造りです。
-
アトリエ蔵本
安心のRC造で、主要道路から近い立地でも安心の耐火性や耐震性、防音性の高さを備えた建物です。
-
ステーブル・レジデンス
建物は3階建ての重量鉄骨造で、耐震性、耐火性、防音性に優れた安全な造りです。
-
A VIEW(アビュー)
耐震構造で遮音性にも優れており、安心して生活できる環境です。
-
T’s sTyle(ティーズスタイル)
防音性も高い鉄筋コンクリート造の建物で、隣人の生活音なども軽減され耐震性も高いので安心して過ごせますね。