スマートロック
スマホや交通系ICカード等、さまざまなカードなどを鍵として使用できる玄関等鍵のことです
かつて昭和世代なら、スマートロックといえば、これまでの鍵とは異なり、指一本でスマートに施錠開錠ができる鍵などのことでした。スムースに動くレバー式や、タッチセンサー式など、聞く人によっては懐かしい様式です。
そんな豆知識はさておいて、各所西暦表示が一般的となった現代では、鍵の施錠開錠をはじめ、さまざまな機能がプラスされています。これまで以上に賢くなった=見た目がスマートなばかりではなく中身がスマートな鍵が、たくさん登場しています。それが、現代でいうスマートロックです。
基本的には、普段利用しているスマホ、ICカード等の中から、それぞれの鍵として使用できるタイプのものを選び、錠前側端末に設定が可能です。このさまざまな鍵を通じて、施錠開錠などを行う機能があるものを、広くスマートロックと呼んでいます。
ドア施工時に組み込む必要がある物から、ドアノブ等交換と同じような感覚で工事で追加できる物、また、一切工事が不要でマグネットなどで設置できるほか、ドアや壁に傷などを残さないようなタイプも多数存在しています。一度買い取りタイプの物から、利用契約によってシステムの貸し出しを受けるサブスクリプションタイプ、すでに物件に設置されているもの等、さまざまなタイプがあります。
単に登録している鍵での施錠開錠以外にも、中には、既存の鍵の上から取り付けることで、既存の鍵自体を全く使用使用しないタイプのものもあります。複数人でスマホ内に鍵を共有や共有解除できたり、鍵の開閉履歴管理や、施錠開錠を行ったのが誰の鍵かをセキュリティ通知してくれたり、鍵自体を遠隔操作できるタイプなども存在します。
さらには、鍵を閉め忘れて外出していても、登録している鍵機能を持つものが錠前側から離れた位置にあれば自動的にロックがかかるものなど、各社で提供するサービスに様々なものがあります。
取り付けに際しては、サムターンなど物理キー対応のものと、オートロック対応のものがあり、現在のお部屋の鍵部分の構造にあわせて選ぶことになります。
中には、スマホやICカードの他、キーホルダーデバイスや、生体認証の登録指紋などで開閉できるものもあります。ファミリー世帯で複数人で利用する際、とくに小さなお子さんやシルバー世代など、鍵などの所有や操作に不安がある場合には便利です。
このスマートロックには弱点もあります。錠前デバイスと鍵デバイスが電気を使うタイプの場合、電池切れを起こしてしまえば、部屋のロックを解除することができなくなってしまいます。電池切れモニタとして、電池切れの前に通知が来るタイプも存在します。
非接触で鍵を持っている人が錠前側に近づくだけで、鍵が開くタイプなども存在します。滅多にないことですが、急になにかに押し入られそうになった時など、ドアカギが勝手に開いてしまうのは不安です。手動でもロックできるタイプなどから、機種を選定したいものです。
オートロックのあるスマートロックの場合、通常は鍵を忘れて外出すると、鍵が開けられない場合もあります。製品によっては、普段使っている端末以外のものに、新たに鍵をインストールすれば開錠できるものもあります。
こういった自分がやりがちなうっかりミス、リスク管理部分から、機種を選定しておくのが良いでしょう。